preload preload preload preload preload preload preload
沖縄中古車探しはネクサスユーカー nexusU-Car

ブログ
BLOG

沖縄中古車探しはネクサスユーカー nexusU-Car

記事カテゴリ :

スタッフ日記

中古車買ったら何年乗れる?寿命のリアル

2025年07月15日

中古車を購入するとき、誰もが気になるのが「あと何年乗れるのか?」という点です。見た目はキレイでも、中身がガタついていたら買って損をした気分になってしまいます。今回は、中古車の寿命について、信頼できるデータをもとにわかりやすく解説します。

平均使用年数は13.9年、まだまだ走れる


国土交通省が発表している最新のデータ(2023年)によると、日本国内における乗用車の平均使用年数は13.9年。これは新車から廃車までの平均です。つまり、しっかりメンテナンスされた中古車であれば、10年落ちでも3〜5年は余裕で乗れるということになります。

走行距離で見た寿命の目安


一般的に、「クルマの寿命=10万km」と言われることがありますが、これはもはや過去の話です。現在はエンジンや電装系の耐久性が向上しており、15万km~20万km以上走っている車も少なくありません。

とくにトヨタやホンダなど日本車は耐久性に優れており、アメリカでは30万km走っても現役というケースもあるほどです。

乗れる年数は「買ったときの状態」で決まる


年数や走行距離も大切ですが、もっと重要なのが整備履歴と使用状況です。

たとえば同じ年式・走行距離でも…
定期的にオイル交換していた車
ガレージ保管されていた車
長距離運転が多くエンジン負担が少なかった車

などは、長く乗れる可能性が高いです。

一方で、短距離ばかりでエンジンが冷えたままの運転が多い車や、長期間放置されていた車は、年式や距離以上に傷みやすい傾向があります。

どこで買うかが寿命を左右する


中古車の寿命は、購入時の「目利き」によって大きく差が出ます。

信頼できる中古車販売店では、以下のようなチェックが行われています。

修復歴の確認
エンジン音・異音のチェック
下回りのサビや腐食チェック
車検整備記録の確認
保証付き販売

こうした情報を透明に提示してくれる販売店を選ぶことが、長く乗れる中古車を手に入れる第一歩です。

中古車を長持ちさせるコツ


中古車を長く乗るためには、購入後のメンテナンスも重要です。

エンジンオイル:5,000kmまたは半年ごとに交換
タイヤ:溝の深さと空気圧を定期点検
バッテリー:2~3年で交換が目安
ブレーキ:異音や違和感があればすぐに点検

これらを実践することで、10年以上・15万km以上の走行も十分可能です。

結論:寿命のカギは「選び方」と「乗り方」


中古車の寿命は、年式や距離だけで決まるものではありません。「どこで買ったか」「どう乗っているか」が、実際にはもっと大きく影響しています。

中古車購入を検討している方は、価格や見た目だけで判断せず、「整備歴」「保証」「販売店の信頼度」といった要素も含めて選びましょう。それが、あと5年、10年と安心して乗り続けるための最短ルートです。

もっと“見えない価値”を伝えていこう


中古車業界は、「年式が古い=安い=不安」という固定観念を壊していくべきです。本当の価値は“見えない部分”にあります。販売側は、保証・整備履歴・車両状態といったデータをもっと丁寧に開示し、「何年安心して乗れるか?」という未来像を明確に伝えることが求められます。

nexus U-Car|沖縄の中古車探しは全軽自動車撥水ボディガラスコーティングサービスのネクサスユーカーへ


所在地  : 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町3-7-7
連絡先  : 098-994-5000
営業時間 : 9:30 〜 18:30
休日   : 土日/祝日
記事一覧へ
沖縄中古車探しはネクサスユーカー nexusU-Car

ネクサスユーカー

一般社団法人 日本中古自動車販売協会連合会

沖縄県公安委員会 古物商許可番号 第971021800219号

一般財団法人 日本自動車査定協会 中古自動車査定業務実施店

一般社団法人 自動車公正取引協議会会員

沖縄中古車探しはネクサスユーカー nexusU-Car 沖縄中古車探しはネクサスユーカー nexusU-Car 沖縄中古車探しはネクサスユーカー nexusU-Car 沖縄中古車探しはネクサスユーカー nexusU-Car 沖縄中古車探しはネクサスユーカー nexusU-Car

©︎ 2025 nexus U-Car