中古車を買うとき、家族の意見を参考にする方も多いでしょう。しかし、その一言がきっかけで「思っていた車じゃなかった…」と後悔することがあります。今回は、中古車購入時に家族の一言で決断し、失敗してしまったケースをもとに、後悔しないための考え方を解説します。
家族の「それ、小さくない?」でプラン変更
ある男性が、通勤や一人での外出がメインということでコンパクトカーを検討していました。
しかし、家族の「小さすぎない?もう少し大きい方が安心じゃない?」という一言で、ワンサイズ上の普通車に変更。
確かに広くて快適だったものの、実際に使うのはほぼ一人。
・燃費が悪い
・駐車場で取り回しが大変
・税金・保険料が高い
こうして維持費や日々のストレスが増え、結局「自分の使い方に合わなかった」と後悔する結果になりました。
家族の声は「参考」でいい
家族の意見は大切ですが、使う頻度が高い人が主導で決めるべきです。
特に沖縄のような道幅が狭い地域では、無駄に大きい車を選ぶと「運転のしづらさ」や「燃費の悪さ」で後悔するケースが多くあります。
・通勤や日常の使い道は誰がメインか
・運転する人の得意・不得意
・駐車場の広さや立地
・維持費の負担が誰になるのか
これらをしっかり考えた上で、家族には「なぜこの車を選びたいのか」を説明することが後悔しないコツです。
私の意見:決めるのは「使う本人」であるべき
中古車の「売買」や「買取」の現場で、こうした後悔話はよく耳にします。
「家族が大きい方がいいって言ったから」「周りの意見で軽自動車はやめた」など、結局は「自分がどう使うか」を見失ったまま買うと後悔します。
売買の現場としては、購入前に「本当にその車で不自由ないか」「生活に合っているか」を徹底的にヒアリングする必要があると感じています。
未来の安心のために「自分基準」を持とう
中古車選びで後悔しないためには、
・使う人が最優先の基準で考える
・家族の声は「意見のひとつ」と捉える
・長く乗るなら維持費や使い勝手を重視
これが鉄則です。未来の自分が「この選択でよかった」と思えるためには、流されずに自分の基準を持つことが大事です。
と、過去の自分に言いたい。自戒も込めて、次に買うなら「自分が納得できる車を選ぶ」と決めています。
nexus U-Car|沖縄の中古車探しは全軽自動車撥水ボディガラスコーティングサービスのネクサスユーカーへ
所在地 : 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町3-7-7
連絡先 : 098-994-5000
営業時間 : 9:30 〜 18:30
休日 : 土日/祝日